2014年12月

頭皮の血行を良くしてはいけない!?

朝ごはん








朝ごはんはエネルギーの素!

朝ごはん食べないなんて悪!

ガキの頃にそう言われて育った。

食欲あろうがなかろうが、食べることが正解。

選択肢はなかった。




情報社会。

世の中、見渡してみると色んな情報で溢れ返って
いる。

私は知人のお医者さんに、糖質抜きダイエットを
勧められた。

全ての食事から糖分を抜けと。

エネルギーは糖質だけじゃなく、脂質を分解する
ことによっても得られるからお肉は全く問題ない。

そして、朝、昼なんて食べなくていい。

晩一食でOK、長時間空腹を保ちなさい、そしたら
長寿遺伝子も活性化して長生きもできるからと。

大体、朝ごはんにコメを食べろなんていうのは
政府主導の国策でしかないなどとも言われた。




なぬ?




じゃ、今までの子供のころから言われ続けたあの
情報は一体なんだったのだ?











牛乳











最近、牛乳も飲んじゃいかんという説がある。

牛乳は体に悪いのだと。





へ?





確かによく考えたら、人間じゃなくて動物の乳
だしな。

でもちょっと待てよ。

背が伸びるからたくさん牛乳を飲みなさいと、
好きでもないのに我慢してまで飲んだのに、わざ
わざ身体に悪い事していたことになるぞ。

そんなこと、今さら言われても困るがな・・・

ってか、さっぱり大きくならんかったし・・・









はげ









さらに最近ではこんなことまで言われ始めた。







「頭皮の血行を良くすると逆にハゲる」











ええーっ!!!









叩いたり揉んだりはダメだというじゃないか。

ちょっと待ってくれよ、たまにお風呂でやってる
よ~

ってか、始めに叩くといいっていったヤツ出て
こいや!

うちの父ちゃん必死でタタキまくっとったがな!

たまに血ぃ出とったがなっ!










サプリ







通販で売られているダイエット食品や健康食品を
どう思う?

ああいうので痩せたり健康になった人を私は見た
ことがない。

でも売れる。

飛びつく人が後を絶たない。

本当に効果があるのかないのかはよくわからん。

信じる者は救われるってか。








嗚呼、一体何を信じていいのやら。。。







結局、私たちは自分の都合の良いように世界を
真実として見ている。

つまり、自分を正当化してくれる情報を真実と
して受け入れるわけだ。

だから、人それぞれに「正しさ」が違うという
ことになる。




信じていた事実が嘘だったということになりかね
ない世の中。

ということは、嘘を信じている可能性がある。

あなたの真実は他人にとっての嘘である可能性が
あるということだ。

その可能性があることだけは知っておきたい。

知っておきさえすれば、「頑固」や「意固地」
などとは言われなくなるはずだ。

そして代わりに、思いやりや優しさを手に入れる
ことができるようになる。





嘘か誠か、何を信じるのかは自分次第。

自分の選択なのだ。

ならば、誰にとって都合の良い世界を受け入れる
のか。

自分だけか、それとも?




それを選ぶ力はあなたの中にある。







 


応援のクリックお願いします!

押してぇぇぇ~








★「箱」をよく知らない人、読んでみてね!

内容が良かったら、是非、お友達にもシェアお願いします!



箱って何?が解決する小冊子 ↓

http://www.houkin.com/story_of_frank1.pdf



表紙

http://www.houkin.com/story_of_frank1.pdf









箱の外の世界を体感できます! 


■ 「世界一覗きたい朝礼」見学会!!■

全国から参加希望者が訪れる≪頑張らない朝礼≫に参加しませんか?


今月は12月19日(金)!



朝礼1













朝礼2













朝礼3
















詳細はこちらから ↓



COA_banner(赤) 

黒こげになる

パズル













3歳になったうちの4番目のチビ(長女)がパズル
にはまった。

かなりしつこい。

できるようになったことがうれしいのか20回でも
30回でもやり続けている。

まるで猿だ(笑)。




完成すると、

「やったーっ!」

と、かなりご満悦で、ハイタッチを求めてくる。




が、そのキティーちゃんのパズルは1枚ピースが
欠けている。

つまり、完成しても完全体にはならない。

なのに彼女は平気。

欠けていてもご満悦。





たとえば、私自身が何日もかけて2000ピース
ぐらいのパズルにトライしていて、最後の最後に
なって1ピース欠けていたことに気づいたらどう
だろうか。

きっとかなりのモヤット感を抱えるだろう。

家で見ていたDVDが機械の故障や停電などで急に
見られなくなったら、どうだろうか。

やっぱり続きが気になって悶々とするだろう。



モンモンモン














欠けている状態を見れば、その部分が気になるし、
中断されてしまった何かには違和感を感じる。

これは、不完全感や未完了感によるものだ。

そう、我々は中途半端なことに対して違和感を感じる
生き物なのだ。



しかし、どうだろう。

このような見方を他人に対してしてしまっている
ことはないだろうか。


たくさんの良いところがあるにも関わらず、ほんの
少しの失敗や欠点を責めたり、気にしてしまう様な
ことをしていないだろうか。











100点













日本の戦後教育は減点主義だった。

100点取って当たり前。

満点からのスタートだ。

足りていないことやできていないことなどの欠点に
対してばかりフォーカスを当てる教育。

しかし、これが繰り返されると、どうやら失敗を
恐れてチャレンジすることを忘れていく。




逆に加点主義ではどうか。

加点主義の下では、何もしないことが0点。

ということは、点数を増やすためにどんどん行動
を生み出さなければならなくなる。

つまり、行動主義が生まれるのだ。




そもそも加点主義の下では満点はない。

だから、成功のパターンが人によって大きく変わる。

100点どころか1000点でも10000点でも
良いわけだから。




我が家の娘はチャレンジすることを純粋に楽しんで
いた。

ピースが足りていないことよりも、ひとつずつ積み
重ねて、できるようになることの喜びにフォーカス
が当たっていたのだと思う。




失敗はマイナスなんかじゃない。

チャレンジしたことですでにプラスなのだ。

失敗も成功も行動を起こした後の単なる結果なのだ。




理想は高く持ちたいと思う。

それはプロセスをワクワクしてチャレンジするため
に有効なものになるからだ。

しかし、理想と現実にはいつもギャップがつきまとう。

そのギャップを埋めていくことは、欠けているもの
を埋めるということで、ある意味で減点主義的な
アプローチになるのかもしれない。

だけど、たとえ実現できなくても自分を責めること
なんてない。

実現させようとチャレンジしている姿こそが美しい。





理想は完全体じゃないし、満点でもない。

だから欠けていても構わない。

それよりも、行動することに喜びを感じよう。


セル




















行動主義的に言うならば、やり切ること。

やり切った感覚を持つことが大事なのだと思う。

燃焼感。

悔いを残さない。

だから、燃やし切る。



燃える





















まずは、他人や理想に対する「欠点」にフォーカス
を当てるよりも、自らの「行動」を意識したい。

極端な話、結果はどうでも構わない。

そう思えば、社員や部下、そして子供に対しても
優しくなれる。




リーダーとしての私たちが求める理想や結果は、
他者の成長だ。

失敗も成長の肥やし。

だから、いかにフォロワーたちの行動を促すか。

これが要。

欠点を責めるよりも行動を称える。

燃やし切る風土をつくる。




黒こげになろう(笑)。

黒焦げ
















そんな風土ができたらいいね。




しかし、子供から学ぶことは相変わらず多い。









 


応援のクリックお願いします!

押してぇぇぇ~








★「箱」をよく知らない人、読んでみてね!

内容が良かったら、是非、お友達にもシェアお願いします!



箱って何?が解決する小冊子 ↓

http://www.houkin.com/story_of_frank1.pdf



表紙

http://www.houkin.com/story_of_frank1.pdf









箱の外の世界を体感できます! 


■ 「世界一覗きたい朝礼」見学会!!■

全国から参加希望者が訪れる≪頑張らない朝礼≫に参加しませんか?


今月は12月19日(金)!



朝礼1













朝礼2













朝礼3
















詳細はこちらから ↓



COA_banner(赤) 

coa_rogo_blog
最新コメント
プロフィール

いとちゃん

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ